北海道ダートスペシャルinスナガワ(全日本戦)
・「北海道ダートスペシャルinスナガワ」の最新情報はこちらから
フェイスブック:AG.MSC北海道のページFacebook AG.MSC HOKKAIDO page・スポンサーサイト・ | |||
スポンサー募集中! |
・砂川市情報・ | |||
砂川市 | すながわスイーツロード | 宿泊(観光協会HP) | 食事(観光協会HP) |
・参加者の皆様へ
・コロナ対策に関して・ |
・会場内では必ずマスクを装着して下さい(各自の車内は除く)。 ・各自、感染対策を取った行動をお願いいたします。 |
・リザルト速報ページ・ | ||
大会当日、右記ページより、各クラス終了ごとにリザルト(参考タイム)を発表します。 | リザルト速報ページへResults |
・選手向けダウンロード用紙など・ | |
特別規則書 | 3月28日公開予定 |
エントリー受付期間 3/28(火)-4/27(木) |
申込書類: 1、エントリーフォーム[全7P] (P1,2は全日本共通フォームでも可) 2、ライセンスのコピー (必須ではありませんがご協力願います) 3、エントリー費用 エントリーフォーム:エクセル(JAF共通フォームを使用しない方)版 エントリーフォーム:エクセル(JAF共通フォーム使用者)版 エントリーフォーム:PDF版 |
会場へ荷物を送りたい場合 (選手・チームのみ) |
タイヤ、テント等の宅配は「佐川急便」または「クロネコヤマト」が使いやすいかと思います。 送り先:〒073-0100 北海道砂川市オアシス オートスポーツランドスナガワ ダートコース 到着日は必ず26日(金)または27日(土)を指定ください。 また、大会当日、会場からの発送も上記2社であれば可能です。ただし、集荷に来るのは一度のため、遅い時間だと集荷できない場合がございます。早めに荷造りをお願いいたします。 |
・選手、観客、オフィシャルを含め全ての方に
カーボンオフセットへの協力のお願い |
本大会は、SDGsを考慮しカーボンオフセット事業に協力して行う予定です。これには皆様のご協力とご関心が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。 2022カーボンオフセットのページへ |
新型コロナウイルス対策について |
本大会は、基本的に屋外で行いますが、屋外でも観戦のリスクは0ではありません。ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。また、観戦の際は間隔をとり、ソーシャルディスタンスを保って下さい。 罹患が疑われる場合は入場をお断りする場合があります。熱のある方・風邪のような症状のある方は感染の拡大防止の為、ご来場をご遠慮願います。 会場には残念ながら水道がありませんので(除菌)ウェットシートなどご持参いただけると便利かと思います。 よろしくお願いいたします。 今後の状況によっては、観戦できない場合もございます。予めご了承ください。 |
ドローンについて |
本大会では、大会事務局に申請を行い、許可を受けたメディア以外の会場でのドローンの使用を禁止致します。 |

新型コロナ(COVID-19)感染防止対策を優先した開催とさせていただきます。
観戦者のページへSpectator ・メディアの皆様へ・
・メディア・ | |
メディア申請方法: | 下記メディア申請書に必要事項を記載、捺印の上、申請書に記載の住所に郵送またはe-mail、FAXにて送信ください。送信の場合、当日原紙を必ずお持ちください。 |
---|---|
メディア申請書: | メディア申請書(ワード)2023JDC_Rd4_Hokkaido_media-form.docx メディア申請書(PDF)2023JDC_Rd4_Hokkaido_media-form.pdf |
メディア申請期間: | 2023年4月27日(木)まで |
会場:オートスポーツランドスナガワ ダートコース
(当日はジムカーナコース側からは入れませんのでご注意下さい。)
[北海道砂川市オアシス]
■高速道路からの道順
道央自動車道・奈井江砂川ICで降り、道道114号(赤平奈井江線)を右折。
約1.6km先交差点(国道12号線)を右折。約2.7km先交差点(西1南11)を左折(目印:左にローソン、右にホーマック)。
約500m先T字路を左折。
約200m先、西豊沼橋を渡った直後を右折。約1.5km先が会場となる。
より大きな地図で オートスポーツランドスナガワ を表示