(アーカイブ2020)チボーダートアタック
【お知らせ:6/19】
今週末のチボーダートアタックは、新型コロナ(COVID-19)対策の一つとして、無観客での開催とさせていただきます。
JAFの指針において最小人数での開催を求められております。
選手・サービス員・メディア・オフィシャル等関係者以外は入場できません、
ご了承ください。
【お知らせ:6/12】
「チボーダートアタック」の6/21への日程変更(コロナ前の予定は5/17でした)の承認がJAFより降りましたのでお知らせいたします。
これに伴い、特別規則書から草案の文字を消しました。(中身に変更はありません。)
エントリー締め切りが月曜日、本番まで10日というタイミングで皆様にもいろいろご迷惑をおかけしますが、たくさんのエントリーお待ちしております。
・リザルト・
(本ページのタイムは参考タイムです)
・来場者全員必読・コロナ対策に関して・ | |||
開催に際しての感染防止対策ver.2 (PDF 5枚)6月10日更新:変更箇所.赤文字 |
|||
・選手向けダウンロード用紙など・ | |||
特別規則書 (草案から中身に変更はありません) |
暫定エントリーリスト | 公式通知1 (公開済み) |
公式通知2 |
AT2_HEAT1 | RWD_HEAT1 | FF1_HEAT1 | FF2-4WD1_HEAT1 |
4WD2_HEAT1 | OPEN_HEAT1 | ALL_HEAT1 | |
AT2_HEAT2 | RWD_HEAT2 | FF1_HEAT2 | FF2-4WD1_HEAT2 |
4WD2_HEAT2 | OPEN_HEAT2 | ALL_HEAT2 | |
配布版 |
エントリー用紙:エントリーはJMRC北海道共通用紙または下の用紙をダウンロードしてご利用下さい。
クローズドクラス用エントリーフォーム(エクセル版) クローズドクラス用エントリーフォーム(pdf版)
エントリーリスト発表:6月20日(土)10:00またはそれ以前を予定しております。
・観戦者向け情報・ |

JAFの指針において最小人数での開催を求められております。
選手・サービス員・メディア・オフィシャル等関係者以外は入場できません、
ご了承ください。
ダートトライアルは未舗装の路面に設定されたコースを走り、タイムを競い合う競技です。本大会は全国屈指のハイスピードコース、オートスポーツランドスナガワのダートトライアルコースで繰り広げられる道内戦。カラフルかつ多種多様な”ダートラ”マシンが、豪快でダイナミックなコーナリングでコースを果敢に攻めます。通常、午前・午後と1本ずつ走って良かった方のタイムで争います。ラリーのように合計タイムではなく、サーキットレースの予選のようなシステムです。
大会名称 | 2020年JAF北海道ダートトライアル選手権 第3戦 2020年JMRC北海道WinmaXダートトライアルシリーズ 第3戦 チボーダートアタック |
---|---|
開催日 | 2020年6月21日 |
オーガナイザー | チーム.チボー |
会場 | オートスポーツランドスナガワ・ダートトライアルコース [北海道砂川市オアシス] |
スケジュール (予定) |
・参加確認:8:00~8:40 ・競技走行開始:9:30~ |
観戦 | 観戦は無料です。 会場内ではマスクが必須となります。(周りに誰も居ない場合はマスクを外されても構いません。) 観戦の場合はソーシャルディスタンスを保って下さい。 |
大会事務局・ お問い合わせ先 |
〒003-0022 北海道札幌市白石区南郷通19丁目南4-9 チボーダートアタック大会事務局 TEL:011-864-2003 FAX:011-864-1182 info@homei-gr.com |
[北海道砂川市オアシス]
■高速道路からの道順
道央自動車道・奈井江砂川ICで降り、道道114号(赤平奈井江線)を右折。
約1.6km先交差点(国道12号線)を右折。
約5.7km先交差点(西1北9)を左折(目印:左にコープ、右にENEOSスタンド)。
約600m先(砂川大橋直前)を左折。約1.8km先が会場となる。(カート場の方から入ります。全日本ダートラの時とは異なりますのでご注意下さい。)
※駐車場内はダートなので、車高の低い車両は現場係員にご相談ください。
より大きな地図で オートスポーツランドスナガワ を表示